NPO向けオンラインセミナー「現場が自律的に動き、助け合えるチームを作るマネジメントと実践」のご案内(9/16開催)

9月16日(火)19時から開催するオンラインセミナー「現場が自律的に動き、助け合えるチームを作るマネジメントと実践」のご案内です。
NPO法人ボランタリーネイバーズ・一般社団法人中部圏地域創造ファンドが休眠預金等活用法に基づく活動支援団体として実施する「かなめびと応援プロジェクト・セミナー」のひとつとして実施されます。

NPOの活動は、いつも「手が足りない」状態の中で回しています。
さらに、環境の変化は早く、複雑な問題が日々発生する中、限られた人と時間で社会的課題を解決するには、どうしたらよいのでしょうか。その鍵は、現場が自律的に動くこと、そして、メンバー同士が自然と助け合えること。それぞれのメンバーが目的を理解し、自分たちで次の一手を考えられるチームに変わることが求められています。
今回のセミナーでは、それぞれのチームが組織の目標を踏まえて自ら計画を立て、短い周期で小さな改善を積み重ねていく、そんなチームに育てるためのマネジメントと実践方法をお伝えします。

実際にこの手法を取り入れた組織では、
・「週次の目標をもとに自分のチームで日々の計画を自分で立てられるようになった」
・「早めに手を打てるようになり、本来の職務にあたることができるようになった」
・「自分にも他のメンバーをサポートできる部分があると気づいた」
という声が届いています。

株式会社Hyper-collaborationで企業の人材育成・組織開発を、そして、ファシリテーターが集まるNPO法人きたのわの理事としても活動中の伊東かおりさんが講師として登壇されます。

NPOのチームマネジメントに関心がある方であれば、代表の方、理事の方、スタッフの方を始め、どなたでも無料でご参加いただけます。

詳細は、下記リンク(Peatix)からご確認ください。

▶ セミナー詳細・お申込みはこちら:https://peatix.com/event/4528028/view

目次